1. イラスト

    2023年もよろしくお願いします【イラスト】

    今更ですが、あけましておめでとうございます。2023年も、ゆるく活動していきたいです。しばらくイラストを描いていなかったのですが、ふと思いたって今年は年賀絵を描きました!今年は、絵も描きつつ3D関連のアウトプットをたくさんしていきたいです。もちろん、開発も続けるので技術的なアウトプットもしていきます。細く長く続けることが最近の目標なので、頑張り…

  2. Javascript

    reverse()は破壊的メソッド【JS】

    配列の逆順ソートには reverse() が使えるが、破壊的メソッドなので何かと気を遣う必要があります。非破壊的に使う場合は、事前にslice()で配…

  3. Blender

    Blenderの設定ファイルの引継ぎ

    前回、Blender起動時のStartupFileを変更する方法を紹介しました。Blenderも3.0がリリースされて、私の環境でも3…

  4. Javascript

    パラメータをobjectでまとめて渡す【Vue】

    フロントエンドをvueで実装しているアプリがあります。formでいろんなパラメータを渡したり、DOMリストに対してフィルターをかけたりと複数の…

  5. Blender

    起動時の設定をカスタムする【Blender】

    Blenderを起動したときに、毎回立方体を削除するのは面倒です。File -> Defaults -> Save Startup Fileから、今の状態を起動…

  6. git

    git addしたファイルの変更を確認したい【Git】

    git addでStaginにあげたファイルの変更内容を、後から確認したい時に使用するコマンドです。git diff --cached で確認することができます…

  7. gitでファイル変更の一部をコミットする

    git

    git add -p でファイルの一部をコミットする【Git】

    ファイル変更の一部をcommitしたい時のコマンドです。git add -pで、ファイル変更の一部をStagingに上げることができます。ローカル環境にだけ残し…

  8. Javascript

    Object.assignではなく、スプレッド構文を使う【JS】

    Object.assignでパラメータの複製とか追加を実装していたのですが、スプレッド構文を使えばもっと短くかけるよね、というTipsです。スプレッド…

  9. Ruby on Rails

    【Rails】migrationでカラムを追加・削除したい

    migrationファイルでよく使う記述。テーブルにカラムを追加・削除する時の書き方。結論# カラムを追加するコードadd_colu…

  10. HTML&CSS

    【CSS】おしゃれなラジオボタンを作る

    ラジオボタンをおしゃれに作る機会がありましたので、備忘録として残しておきます。丸型、ひし形、チェック型の3パターン作成しました。先にHTMLとCSSのコードを貼…

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

Twitter

  1. Ruby on Rails

    【Rails】railsでIndex name ‘xxx’…
  2. 慣れれば3分!Bumpノードを使用した質感表現の方法

    Blender

    【Blender】Bumpを使用した質感表現の方法
  3. Blender

    【Blender】起動時に強制終了してしまう問題
  4. Ruby on Rails

    【Rails】modelを作成する
  5. WordPress

    【WPテーマ自作】ローカル環境でWP開発ができる「Local」の導入
PAGE TOP