git

【git】remote のURLを後から設定/変更する

git cloneしてきた後とか、git remote addで自分のリポジトリの設定をした後
remoteリポジトリのURLをちょっと変えたいなって時のコマンド。

git remote set-url origin {new_url}

実際に使う時はこんな感じ

git remote set-url origin git@github.com:you_rname/repository_name.git

git hubから別のバージョン管理ツール(gitlabとか)に移行した時とか
個人リポジトリにPushして使いたい時など
origin の向き先を変えたいなって場合に便利

originの部分はリモートリポジトリのエイリアスなので
app-streamとか、開発ルールに合わせて色々変える。

ピックアップ記事

  1. 【Rails】findメソッドで連想配列から指定した値を検索する
  2. 【WPテーマ自作】UnderScoresの導入
  3. 【Blender】起動時に強制終了してしまう問題
  4. 【Blender】Bumpを使用した質感表現の方法
  5. 【Blender】複数バージョンを簡単に管理できる、BlenderLaunche…

関連記事

 
  1. git logで変更したファイル名を確認したい
  2. git

    git addしたファイルの変更を確認したい【Git】

    git addでStaginにあげたファイルの変更内容を、後から確認し…

  3. git

    【git】git checkoutする時に、ベースブランチを指定する

    ワークフローにもよると思うんですが、多人数で開発していてgitを使用す…

  4. gitでファイル変更の一部をコミットする

    git

    git add -p でファイルの一部をコミットする【Git】

    ファイル変更の一部をcommitしたい時のコマンドです。git add…

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

  1. Ruby on Rails

    【Rails】modelを作成する
  2. Blender

    【UE4】用語備忘録メモ
  3. Blender

    【Blender】拡張機能(アドオン)の基本的な使い方
  4. Blenderの複数バージョンを簡単に管理できるBlenderLauncherの使い方

    Blender

    【Blender】複数バージョンを簡単に管理できる、BlenderLaunche…
  5. Blender

    【Blender】アニメーションでポーズを左右反転してコピペしたい時
PAGE TOP